Contents
はじめに
メイドさんにご興味あるあなたへ朗報!
東京メイド博覧会2023が開催されるのを御存じでしょうか?
2022年大盛況のうちに閉会した博覧会の第二弾として2023年も開催される運びとなり、全国のメイドスキーから注目を浴びているイベントです。
開催の告知が為されたため、昨年自身足を運んだ博覧会の体験談をもとに2023年の博覧会概要を記していきます。
2022年の博覧会に一般入場で行ってきたよ!
※公式「東京メイド博覧会2023」とは関係のない独自調べの記事です。
正しい情報や内容、問い合わせに関しては主催者「東京メイド博覧会2023」のHPを参照してください。
※サークル参加者目線ではなく一般入場者目線の記事です。
博覧会はこのような方にお勧め!
- メイドさん関連の同人誌に興味がある方
- ロングスカートのクラシック系メイド服に興味がある方
- 老舗メイドカフェの給仕風景を体験したい方
- メイドカフェ、メイドリフレクソロジーの知見を広めたい方
- サークル参加している方々と交流したい方
- ドール系のアクセサリをお探しの方
- コスプレイヤーの撮影をしたい方
私見です:会場ではメイド服をお召しの方が多数いらっしゃるのでメイド服を愛でるだけで癒される方には特にお勧めです。
博覧会の開催日はいつ?
2023年10月9日(月曜日)
当日は祝日の為多数の来場者が押し寄せると見込まれます。
博覧会の会場はどこ?
神奈川県川崎市産業振興会館1階ホール:4階企画展示場
- JR川崎駅から徒歩約7分程
- 京急川崎駅から徒歩約6分程
両駅とも線路北側にある西口通り、堀川町線まで出て東へ直進すると左手にあります。
住所:神奈川県川崎市幸区堀川町66番地20
去年と会場が違うから気を付けてね!
※2022年の会場東京都板橋区ではありません
会場までのルート【道案内動画】
JR川崎駅は北改札からが最短ルートです。
京急川崎駅は中央出口北側が最短ルートです。
博覧会の入場料はいくら?
入場料は500円です。
支払いに合わせパンフレットと入場証のリストバンドの配布が行われます。
※優先入場ができる先行販売のチケットも8月下旬以降告知される予定ですのでチェックしましょう。
タイムテーブル(仮)
12時 :先行チケット購入者整列
12時30分:先行チケット購入者入場開始
先行チケット購入者全て入場終えるまで待ち
13時以降:一般入場(当日チケット購入者)開始
18時 :閉会
※一般入場は会場の込具合によっては待ち時間が長くなる可能性が高いです
博覧会の催し内容は?
東京メイド博覧会2023HPのイベント内容を抜粋すると
「メイドさんや執事のみ取り扱う同人誌の販売や展示」をメインに行うようです。
昨年行われた博覧会と内容はほぼ同じと思われます。
博覧会と聞くと多数の既存メイド喫茶が一同に揃い、各店の特色やメイド服を披露する場と想像しましたがそうではないようです。
例年開催される「コミックマーケット」などの同人誌販売のジャンルを限定した会場とイメージすると理解しやすいでしょう。
昨年2022年に開催されたメイド博覧会では以下のブースが展開されていました。
販売系
- メイド博覧会実行委員会によるオリジナル焼菓子・紅茶
- 個人サークルによるメイドさん関連の同人誌、解説評論本
- イラストレーターによる原画、グッズ、漫画など
- ドール関連の衣装やアクセサリ
- 実店舗で営業中のメイドカフェによるオリジナルグッズ、チェキ撮影
などで比率としては同人誌販売をベースとした出店が多いようです。
飲食系
- 池袋ワンダーパーラーカフェ単独ブース
- 外神田メイド協会合同カフェブース
ワンダーパーラーさんは協賛店で単独スペースを展開しており、外神田メイド協会は加盟する秋葉原の老舗メイリッシュ、Jamアキハバラ等の各スタッフが配膳をしていました。
リフレクソロジー系
- 名古屋メイドリフレクソロジー店「アイメイド」によるお試し施術
ワンコイン(500円)で10分程度の施術を行っておりブース自体は3名ほど掛けられる椅子が設けられていました。
※リフレクソロジーとは?
足裏を刺激する反射療法がメインで、マッサージとは異なる体質改善を図る施術の事を指します。
撮影系
コスプレに関してはメイド服をお召しの方が大多数でコスプレと呼ばれるアニメやライトノベルのキャラクターを模した方もいらっしゃるようです。
それに付随した撮影も行われるようですがそれも2022年では自身確認は取れませんでした。
博覧会場内での注意点
東京メイド博覧会HPにて注意点は事細かに記されているので一読しておきましょう。
特に撮影に関しては細心の注意を払っていますので紛らわしい行為も注意の対象になりますので注意しましょう。
体験談と注意点
入場に際して
2022年に来場した際は一般入場を利用しましたが、先行入場者の消化が長引き一般入場者用レーンは長蛇の列となり入場できるまでに60分以上待つ状況を経験しました。
昨年に比べ開場時間は長くなりましたがホールの規模は若干縮小されている点、入場後のホール内滞留が長時間解消されなかった点を加味すると、本年も一般入場を利用する方はホール入場までに大変時間がかかることが予想されます。
※2023/9/17更新:会場は1Fと4Fで行われる為会場は以前よりも広くなった模様です。
来場をご検討されている方はスムーズな入場の為にも先行販売のチケットを入手してからの来場をお勧めします。
[2023/9/17更新]
9月18日18時より一般入場用の整理券販売が開始されるようです。
入場時精算する前に予め整理券を購入(無料)する必要があるので来場する方は前もって購入しておきましょう。
購入するページは公式サイトに記載されています。
コンカフェを好む方に向けて
イベントの性質上会場内にいるメイドさんはクラシック系な衣装に身を包むお淑やかな方の比率が高い為、近年隆盛を誇るキラキラ系をコンセプトとするメイドカフェやコンカフェと会場の空気が異なっています。
メイドさんとパーティのように賑やかに過ごしたい方には博覧会の方針と齟齬が生じることが予想される為、事前に開催要項を確認し自分に合っているイベントか確認しておきましょう。
おわりに
いかがだったでしょうか。
本年の博覧会も大変興味深く開催まで気がはやりますね。
開催内容の詳細は随時HPの更新、SNSでのインフォメーションが入るかと思いますので逐一チェックしてみましょう。
昨年は初のイベントだった為課題も山積していたかと思いますが、2023年度はそれらを解消して無事開催されることを切に願うばかりです。
年に一度のイベントですのでご興味ある方来場できる方は是非参加してみましょう。
※公式「東京メイド博覧会2023」とは関係のない独自調べの記事です。
正しい情報や内容、問い合わせに関しては主催者「東京メイド博覧会2023」のHPを参照してください。
参照させて頂いたサイト
東京メイド博覧会2023