2024年12月11日再訪。
秋葉原近郊岩本町のメイドリフレクソロジーFelicie(フェリシー)に行ってきました。
※リフレクソロジーとは?
足裏の反射区を刺激して体調の改善を図る施術の事だよ!医療行為のマッサージじゃないから誤解しないでね。
1:店内状況
来店時間【10:55】
3年半ぶりの再訪という事で外観やら内装やら変わった点はあるのかしら?なんて久しぶりの再訪にウキウキしつつふらっと来訪というお題目の割にしっかり事前にオンライン予約。
都心への遠征も約3か月ぶりという事で新店巡りも兼ねて辿り着く最寄り駅岩本町で時計を見遣るとかなりの前乗り、開店の30分前に到着したので早速外観から撮影をば。
前回の来店時とビル内の入居テナントはそう変わっていないのか秋田犬の看板がインパクト大、受付のある6階へ移動し玄関回りを数枚撮影した所で丁度玄関のお掃除に出てこられたメイドさんと鉢合わせなんてハプニングもあったりして。
予約した旨を説明してご理解いただいた後は予約時間の5分前になったら呼び鈴でお呼び下さいとご案内いただきまして、再び開店まで近隣のメイドカフェの外観を撮影しながらオープン待ち。
ご案内して頂いた通りの「開店の5分前に鳴らしてね」看板は呼び鈴の下に出ていたのね、しっかり5分前に軽やかな音色を奏でると早速のお出迎え、予約をしていると担当の方がお出迎えに来てくださる仕組みのよう。
「フェリシーといえばベランダ」の印象が強すぎてそれ以外の間取りをあまり憶えていなかったのでしっかりお浚い、待合室へ抜けるとやはり以前の記憶通り燦々と降り注ぐ自然の照明を取り入れた店内はとっても明るく健康的ね。
当日のアロマはイランイラン、あまり香りの印象はなかったけど日替わりで様々なお香を焚いている模様、普段なんのフレグランスにも関わらない私を非日常空感へと誘ってくれます。
待合室ではお二人のメイドさんが役割分担をして受付と開店作業に分かれ、与えられたポジションをしっかり守る凛とした立ち回りもこれまた心地よい。
担当メイドさんもその間施術のセッティングを卒なくこなし準備万端となると施術室へご案内となりますが、マンションなのに室内が階段で繋がっているのがこちらのお店の特徴、そうそう受付が上階で施術室が下階に分かれているんですよね。
また聞きそびれてしまったけれど確か部屋は3部屋だと思いますが今回は降りて左手の部屋へ、といってもすべて同じ構造だと思うけど。
各部屋は8畳ぐらいありそうな間取り、それぞれが全てリフレ用のチェアとボディケア用のベッドが用意してあってそれを置いてもゆったり目。
しかも大きな窓が付いているのでとっても明るく健全さの象徴のよう、茶系の布地が多い中緑色のカーペットのコントラストが森林浴をしているかのような気分になれてとっても素敵。
今回は施術して頂く以外にもSNSでフォローしてくださったご縁とここ数カ月の私のメイドカフェ巡礼ルートが似通ったメイドさんがいらっしゃり、お初のご挨拶を兼ねお話ししてみようという腹積もり。
なので対面でお話しできるよう足裏のリフレクソロジーをお願いし、先ずはフットバスからご用意いただき体を温め相変わらずよろしくない体調の改善に効果覿面であろう反射区を刺激して頂きつつ歓談を進めさせていただきました。
わずか30分ほどの施術ではありましたが血流が良くなり体もぽかぽか、初めましてのご挨拶からメイドリフレだけでなくカフェ関連、そして私も巡った大阪や名古屋のリフレ情報など贅沢なほどに会話を交わすことができました。
話し足りない事も多分にありましたがフォローしてくださってから数年の時を経てようやくお目に掛かれた満足足る時間を過ごせましたね。
施術後は丁度待合室に他の客人と居合わせる事の無い時間帯である事も手伝って出発の支度をしながらこちらの店舗へ数度来店した際の思い出話をさせて頂きつつ待合室にあるインテリアのご紹介もして頂きました。
満足感があるだけに退店が名残惜しいところ、後ろ髪を引かれつつ癒しの非日常空間を後にして足取りも軽やかに当日のメイドカフェ巡りへ向かうのでした。
2:限定メニュー・フェア・イベント
季節イベントとして年末ジャンボ宝くじに準えたキャンペーンを行っていました。
支払い額5000円毎に1枚頂戴でき大晦日に抽選番号の発表があるそうです。
レギュラーメニューとして待合室のインテリアラックには様々なアイテムが陳列されておりその中にはランダムチェキというメイドさんのチェキくじを引くボックスがありました。
最奥のテーブルの傍らにはポイントカード特典のチェキに関する項目が羅列してありそのテーブルにはチェキに認める用のペンが多数置いてあって、メイドカフェ同様リフレ店でもチェキがエンタメ要素として存在感を放っていました。
2024年11月に料金改定が行われました。
それぞれのコースが概ね500円ほどの値上げとなっているようです。
また前回再訪した2021年当時では感染症予防の観点からかアフタードリンクサービスは休止中となっていましたが、現在はウェルカムドリンクとして白湯のサービスが行われています。
初回の帰宅には1000円引きのアナウンスがHP上で掲載されていますが、更にフェリシーオリジナルのアプリも運営されているようでこちらも1000円引きのクーポンを発行しているようです。
3:当日のメイドさん
当日ご挨拶できたのは「光」さん、「ひなた」さんと「もこ」さんのお三方。
「光」さんは店舗運営されているオーナーさんであり管理業務だけでなくメイド長として施術に携わっている方です。
前回フェリシーを利用した際SNSでフォローしてくださったことでお名前を知り永らくのブランクを経てご挨拶する事ができました。
ベテランの施術をして頂き体が軽くなっただけでなく、この数年の私のメイドカフェ巡店の軌跡をしっかりと聞いて下さいました。
「ひなた」さんは開店作業に勤しんでいた方で、始業前に玄関口でばったりお会いしついつい話しかけてしまいましたが丁寧に入店の手引きをご案内して頂きました。
「もこ」さんは当時間受付兼会計を担当されていた方で、会計時私が一方的に話に夢中になっている最中を多分に気を使ってくださいました。
4:雑感
前回「ふう」さんに施術して頂いた以来3年半ぶりに伺いました。
ベランダのある空間は大変健康的で開放感もあり待合室にいるだけでも健やかな気分になれるだけでなく、自然光の照明を背景にしてそこに「メイドさんがいる風景」を眺められるというのも格別な気分となります。
ベランダがある待合室の「いいな~この開放感ある雰囲気」から始まりプライベート感ある個室でのしっかりとした施術、そしてホスピタリティ溢れるおもてなしと大変リラックスできる要素が重なり大変癒される非日常空間を送れましたね。
施術中も担当外のメイドさんが裏方で作業している様子もちらほらと見えるあたりは以前と変わらずで役割分担がしっかりしていてメイドさん同士の連携も素晴らしく、来客の為に滞りなく円滑に応対される様を再び拝見する事ができました。
また今回の再訪は予てよりお話ししてみたかった「光」さんとも無事邂逅を果たす事もでき格別な思い、ベテランの施術を存分に受けられただけでなくこれまで歩んできたメイドさん界隈のお話も聞けた貴重な時間となりました。
そして赴いた久しぶりの岩本町は秋葉原駅まで徒歩で戻ってみると以前の記憶よりも更に距離が短く感じました、多分寄り道ばかりしていたからだったりして。
駅名だけでは秋葉原エリア郊外と思われがちな岩本町も、昭和通り口からスタートとなれば秋葉原駅電気街口からジャンク通り中程まで向かうのとほぼ同じ距離と考えると十分アキバ散策のルートになりますね。
逆に繁華街ではなくオフィス街の雑居ビルに居を構えることで隠れ家的な雰囲気を醸しているのもまた良い点、店内の穏やかさに重きを置きメイドさんの丁寧な接客も輪をかけて居心地よい空間を提供しています。
「メイドリフレ」とは何ぞや?というリフレクソロジーを未だ利用した事の無い方には入門しやすい店舗であるだけでなく初回の来店では1000円の割引で気軽に利用できますよ、と訴求しているのも嬉しい所。
フェリシーを利用することでメイドさんがいるのは喫茶店だけではない、と言う事と足裏の施術やボディケアを通してカフェ空間とは違った側面を発見できメイドさんのお仕事に対して新たな知見を得る事ができること請け合い。
興味を持った方は是非来店してみましょう。
5:私的メモ
- 施術室は3室?
- フェリシー専用アプリができた
- ベランダから望む風景が清々しい
- 各地方の老舗リフレ店と仲良し
- 予約した場合は5分前にチャイムを鳴らす
- 来店時白湯の提供有
- 2024年11月より値上げ
- マッサージじゃないよボディケアだよ
- 2024年で13周年
6:以前のレポート
こちらの店舗は2021年3月に再訪したよ!
7:萌指数(10段階)
※店舗の評価ではなく萌えを感じた指数です
萌×9
8:スタイルカテゴリ
≪メイド≫リフレクソロジー
9:店舗情報
※来店当時の情報に基く:詳しくは店舗HP、SNSをご覧ください※
店名:メイドリフレクソロジーFelicie(フェリシー)
住所:東京都千代田区岩本町3-7-11 神田KSビル6F
電話:03-5823-1660
営業時間:11時~22時
ウェブサイト:https://felicie-web.com/